お問い合わせ
027-388-1982
営業時間|平日 9:00~18:00
お問い合わせ
027-388-1982
営業時間|平日 9:00~18:00
My Works
不動産コンサルティングができる
行政書士です。お気軽にご相談下さい。
もっと詳しく
行政書士は気軽な街の法律家。
様々なライフステージで活用ください。
もっと詳しく
法律手続きだけでなく様々なお困り
ごとを幅広く。暮らしの安心をお手伝い
もっと詳しく
保渡田平和不動産の業務日誌 更新情報
弁護士の遺産横領や未返還は総額20億円起訴や懲戒処分は5年間で50人成年後見人として管理していた高齢者の財産や遺産整理を行う遺言執行者として預かった僧俗財産のの横領や未返還のケース。過去には4億…
任意後見制度の研修会や地域の高齢者と今後の準備を考える会合に出席してきた。任意後見についてはまだ体や精神が丈夫なうちに、もし認知症になって自分で判断できなくなったときに備えて、その時に後を頼む人を決…
大手会社の自動車販売や車検修理、自賠責や任意保険などの業務の不正に関連して報道が連日賑わっている。 自動車の修理塗装などで親切な対応や費用も安くて利用させていただいた会社なので報道を聞いてびっくり…
大げさな名前を付けたが内容は身近な例である。プロ野球の話である。リーグでトップで勝ち負けの差が15あって、好調だったある球団が急に負けが込むようになる。ある試合を契機に。序盤で一方的に負けていた試…
行政書士事業組合の勉強会に参加しました。 2020年4月改正民法が施行され配偶者居住権の規定が設けられました。(民法1028~1041) その権利とは自宅を所有していた方が亡くなった後に、配偶者…
生活保護費を不正に支給したとして市の職員が背任で書類送検され、書類送検にあたり警察は(厳重処分)の意見を付けたと報道されている。事件の発端は別の生活保護受給者の殺人事件に関連してその容疑者は生活保護…
すっかり春になっている。通勤途上の河津桜は満開である。このところの暖かさでソメイヨシノの桜の開花も間近である。今年は選挙の年で、活動が活発である。駅前でもまた個別家庭への後援会員の勧誘が盛んになっ…
先日の文部科学省の調査によると小学校や中学校の児童生徒の8.8%の発達障害の可能性があること旨新聞発表された。前回から2.3%上昇し、35人学級であれば約3名が読み書きや対人関係に困難があるとみられ…
戦前の日本帝国の軍隊の作戦についての著作は多い。ノモンハン事件やインパール作戦。内容はなぜ失敗したのか、失敗の本質は何か、失敗により多くの帝国軍人を死に至らしめたかその責任はどうとったのか、その後責…
議員は選挙に負ければただの人といわれる。そのためには選挙に勝たなければならない。敗戦の弁を語る議員の姿は今までの実績からくる自信は霧消してしまっているように見える。この頃何か不祥事が起きた時の説明と…
今から54年ぐらい前、高校生の時、親が子供を連れて心中した事件があった。そういった危険があるなら私は親から離して公の所で預かる主張をした。友人はそうではなかった。やはり基本的には親が見て、公はあくま…
コロナ禍において、自営業者等の収入目減りを補填する意味で設けられた持続化補助金の不正受給が明らかになり、新聞報道では今現在166億円であるとのこと1件100万として16000件もの不正があったとのこ…
事故から1か月。行方不明者はまだ見つからない。沈んだ船の引き上げが始まり、海面近くまで引き上げられた。何か小さい船という感じを受けた。既に知床半島巡りの観光は事故の海域を避けて始まっていて大き…
本音と建て前という言葉を使うのにふさわしい事例ではないかもしれない多くの人命を失った事故の原因や当時の運行状況が分かるにつれて、犠牲になられた方は無念だと思う。子供や婚約中と思われる方もいて将来を…
コロナ禍の終息が期待され、ようやくマスクなしで活動できるかと思った矢先、ゴールデンウイーク前にまた痛ましい事故が起きてしまった。3歳の幼子や結婚の約束をしてこれからというカップルもいたとのことである…
アパートや住居を探してほしいという問い合わせがある。住居が必要な理由はいろいろであるが、生活保護関係が多い。うまく条件に合致して見つかる場合もあるが、条件が合わなくて本当に困っている人に対応できなく…
戦後政治の中でダイナミックに政治が変わったのは三度あったと思う。敗戦後の選挙多くの政党や主張が乱立し、戦前の大政翼賛会選挙から新生日本へ生まれ変わる選挙だった。民主党や自由党や協同党や右社とか左社…
昭和前期前橋には群馬県の百貨店の草分けというべき麻屋と亀升屋があった。麻屋呉服店は手塚鎌五郎という人物がもとは前橋藩の300石の武士の家柄であったが、明治維新廃藩置県で藩はなくなり、丁稚奉公からはじ…
先日外食した。かなりの繁盛店だ。20人ぐらいのカウンター席。お客はひっきりなしに交代だ。目についたのは店内に紙に黙食という文字が張られていた。音は注文の声とお勘定の声、食器洗浄機の音。あとはひたすら…
昨日夫婦別姓の訴えについて前回の判決の時と比べ、状況が変わっていないとして判決を言い渡した。中には少数意見で憲法違反であるという判事の意見もあった。今後について更に国民や国会でという趣旨もあった。妥…
我が街、高崎市保渡田地区は二子山古墳をはじめ三基の大型前方後円墳が残る古墳の宝庫。古墳時代の群馬は、東国文化の中心地とされていました。
Copyright © 2023 保渡田平和不動産 行政書士事務所 All Rights Reserved. 高崎市保渡田町1258-1 027-388-1982